CATEGORY

出刃

硬い骨を叩き切ったり、
魚をおろすために生まれたかたちの和庖丁

刃元部分は厚みを生かして骨を叩く、中腹から刃先にかけて鋭利な刃では魚を捌く作業に使います。
片刃の庖丁は、魚の身に対して垂直に切ることができるので両刃にくらべ骨に身が残りにくく、
日本式の魚の捌き方には最適の庖丁です。

また、出刃包丁の刃の裏側は実は平面ではなく「裏すき」と呼ばれるへこみとがあり、
魚の身を必要以上に擦らずに切ることができるので新鮮でおいしい調理が可能です。


釜浅商店の庖丁のこと

釜浅商店の庖丁のこだわり

庖丁の上手な選び方

庖丁の基礎知識



釜浅のこども庖丁


オンラインショップに掲載のない商品はメールからもお問い合わせいただけます。
表示順 : 
表示件数:1~21/21